善光寺雲上殿

霊龕・霊壇(れいがん・れいだん、区画型納骨室)

ご家族様専用の納骨区画を購入いただき、区画の内部に遺骨を納めます。

区画に収容出来る遺骨の人数に応じて霊龕(れいがん、1~2人・少人数向け)・霊壇(れいだん、10人以上・大人数向け)の2種類があります。

※霊壇・霊壇は毎年、管理奉納料をお支払いいただきます。

霊龕(れいがん)

霊龕はご夫婦・少人数向けの区画型納骨室です。

霊龕一区画に2人分の遺骨を納めることが出来ます。遺骨以外にも写真や位牌など故人にまつわる物を納めていただく事も可能です。(※1)

  使用権料 管理奉納料
(毎年払い)
備考
霊龕・上段 納骨料:700,000円以上 管理奉納料(毎年払い):15,000円/年 霊龕の内寸は、縦440mm×横360mm×奥行540mmです
霊龕・中段 納骨料:900,000円以上 管理奉納料(毎年払い):15,000円/年 霊龕の内寸は、縦440mm×横360mm×奥行540mmです
霊龕・下段 納骨料:800,000円以上 管理奉納料(毎年払い):15,000円/年 霊龕の内寸は、縦440mm×横360mm×奥行540mmです

※霊龕に納める遺骨はサイズをご変更いただく事が出来ます。(別途、納骨料が発生いたします)

※1 遺骨を収容する骨壺や骨箱の大きさによって納骨可能な人数が変わります。

霊壇(れいだん)

霊壇は大家族や、将来的に孫子の代までのご納骨をご検討されている方向けの区画型納骨室です。

霊壇内部は、仏具収容部分と遺骨収蔵部分に分かれており、遺骨収蔵部分には霊壇一区画で10人以上納めることが可能です。(※2)

  使用権料 管理奉納料
(毎年払い)
備考
霊壇 4,000,000円以上 20,000円/年 ご参拝には仏具を別途購入していただく必要がございます(※3)

※2 遺骨を収容する骨壺や骨箱の大きさによって納骨可能な人数が変わります。

※3 参拝仏具については雲上殿納骨堂までお問合せください。

ご納骨までの流れ

1雲上殿納骨堂にお越しいただき、区画型納骨室の仮契約を行います

雲上殿納骨堂でご家族様の区画型納骨室の仮契約を行います。

区画型納骨室のご契約には手付金が必要となりますのでご持参ください。

※手付金は「霊龕」は7~9万円、「霊壇」は40万円必要となります。

2残金のお支払い、並びに本契約書類のご記入いただきます

仮契約が完了しましたら、仮契約日から半年以内に残金のお支払いをお願いします。(使用権料の残金と初年度分の管理奉納料)

雲上殿納骨堂で残金のお支払いが確認出来ましたら、本契約書類を郵送しますのでご記入の上、ご返送ください。

3雲上殿納骨堂より納骨に関する証書等をお送りいたします

ご返送いただいた本契約書類を受け取った後に、納骨手続きに必要となる使用許可証等一式をお送りします。

使用許可証の発行までには1週間程度お時間をいただきます。

雲上殿納骨堂より郵送された使用許可証等一式が届きましたら、本契約いただいた区画型納骨室にご納骨いただけます。

4納骨を希望する日をお決めいただき、雲上殿納骨堂にご連絡ください

ご納骨日が決まりましたら、雲上殿納骨堂(TEL:026-232-3595)にご納骨希望の連絡をお願いします。

・ご納骨を希望される日時
・申込者のお名前
・納骨堂にお越しになる人数

(供養を希望される場合は、通常供養個別法要かどちらの供養かもお伝えください)

職員より納骨に必要な書類等についてもご説明いたします。

また、納骨の際に善光寺の僧侶による読経も可能です。 雲上殿の読経の申し込みは2種類ございます。詳しくはリンク先をご覧ください。

お経の申込 雲上殿納骨堂Tel 026-232-3595

5ご納骨に必要な物を持参の上、雲上殿納骨堂にて納骨の手続きをお願いします。

納骨手続きに必要となる物をご準備いただき、手順④でご連絡いただいた納骨日に持参ください。

・使用許可証(契約した霊龕・霊壇の許可証)
・埋葬許可証(斎場が発行する書類)
・鍵(契約した霊龕・霊壇の鍵)
・納骨する故人の俗名、もしくは戒名
・認印
・故人のご遺骨
・納骨料(お経も希望の場合は、お経料も一緒にお持ちください)

特典

区画型納骨室(霊龕・霊壇)をご契約いただいた方には3つの特典がございます。

骨開帳

区画型納骨室のご使用者やそのご家族にご不幸があった際には、国宝善光寺本堂において、ご家族の「骨開帳」を無料で執り行います。

骨開帳(こつがいちょう)とは

亡くなられた方のお骨を善光寺本堂内々陣にご安置し、善光寺如来様が安置される瑠璃壇にかかるお戸帳を開くことによって、ご尊霊を如来様のおられる西方極楽浄土へとお導きする法要です。

お堂の無料拝観

区画型納骨室の使用者本人が証書をご持参いただきますと善光寺のお堂が無料で拝観いただけます。

無料拝観できるお堂

・善光寺本堂

・山門

・経蔵

・善光寺史料館

法要

雲上殿納骨堂に納められた方々を弔う法要にご参加いただけます。

・春秋のお彼岸(3月・9月)

・墓施餓鬼(はかせがき・8月)