善光寺雲上殿

合葬納骨

善光寺を信仰されていた他の方々と共に、善光寺雲上殿の境内に合葬いたします。

毎年の管理料の支払いが必要ありませんので、残されたご家族に負担の掛からない納骨方法となります。

※一度納骨されると、お骨をお出しする事が出来ません。

  納骨料 管理奉納料
(毎年払い)
合葬納骨(分骨) 納骨料:50,000円以上 管理奉納料(毎年払い):無し
合葬納骨(全骨) 納骨料:100,000円以上 管理奉納料(毎年払い):無し

※分骨とは……既に他の霊園などに遺骨の大半を納めており、残りの遺骨を雲上殿に納める場合に分骨での納骨となります。

※全骨とは……遺骨の全部分を指します。

※合葬納骨の安置場所にはお立ち入りいただけませんのでご了承ください。

※改葬(墓じまい)された遺骨については、洗浄・乾燥を行った上で雲上殿へお持ちください。
 また、納骨時の遺骨の状態によってはご納骨をお受け出来ない場合がございます。(土が付いている、乾燥していない等)

ご納骨までの流れ

1お骨を雲上殿に納める日をお決めください

雲上殿納骨堂は365日年中無休で開館しております。お骨を納める日にちをお決め下さい。

また、納骨の際に善光寺の僧侶による読経も可能です。

雲上殿の読経の申し込みは2種類ございます。詳しくはリンク先をご覧ください。

2納骨手続きに必要となる書類等のご準備をお願いします

合葬納骨での納骨には、あらかじめご用意していただく物品がございます。

・埋葬許可証(火葬場より発行されます)
・申込者の印鑑(認印)
・遺骨の方の法名・戒名が分かる物(法名・戒名がある場合)
・納骨料(ご供養も希望の場合は、供養料も必要となります)

3雲上殿納骨堂に納骨日時のご連絡をお願いします

雲上殿納骨堂(TEL:026-232-3595)に納骨希望のご連絡をお願いします。

・納骨を希望される日時
・申込者様のお名前
・納骨堂にお越しになる人数
・ご供養の有無

(ご供養を希望される場合は、通常供養か個別法要かどちらの供養かもお伝えください)

雲上殿納骨堂Tel 026-232-3595

4雲上殿納骨堂にお越しいただき、ご納骨のお手続きをお願いします

手順②でご準備いただいた物をお持ちの上、ご希望の日に雲上殿納骨堂にお越しください。

雲上殿事務所にて納骨のお手続きを行います。

遠方の方、足が悪く雲上殿までお越しになるのが困難な方には郵送による合葬納骨もございます。

送骨合葬納骨

ご遺骨をゆうパックにて郵送し、雲上殿納骨堂にて受け取った後に雲上殿境内に合葬いたします。

お預かりしたご遺骨は善光寺一山住職による読経にて丁重に弔います。

遠方で雲上殿にお越しになるのが難しい方、感染症がご心配な方にお勧めの納骨方法となります。

毎年の管理料の支払いが必要ありませんので、残されたご家族に維持管理に関する負担は掛かりません。

※正規の手続きを踏まれた上で、ご遺骨を郵送してください。正規の手続きを踏まずにご遺骨を雲上殿に郵送されても受け取ることは出来ません。

※一度納骨されると、お骨をお出しする事が出来ません。

※合葬納骨の安置場所にはお立ち入りいただけませんのでご了承ください。

  納骨料 管理奉納料
(毎年払い)
送骨合葬納骨(全骨のみ) 納骨料:110,000円以上 管理奉納料(毎年払い)無し

※全骨とは……お骨の全部分を指します。

※分骨された遺骨は受け取ることが出来ません。

ご送骨のお手続きについて

1雲上殿納骨堂に送骨による合葬についてご依頼ください

雲上殿は365日年中無休で開館しております。

雲上殿納骨堂(Tel:026-232-3595)に送骨合葬を希望するご連絡をお願いします。

担当者より納骨までの流れのご説明をいたしますので、ご不明な点などありましたらご質問ください。

ご依頼の後に、申込者様に送骨に必要となる書類をご郵送いたします。

雲上殿納骨堂Tel 026-232-3595

2送骨に必要な書類の発送と納骨料のお支払いをお願いします

雲上殿より届いた書類に必要事項をご記入いただき、雲上殿納骨堂に返送してください。

加えて、銀行口座へのお振り込みなどで納骨料のお支払いをお願いします。

3送骨キットを使いご遺骨を梱包し、ゆうパックにて郵送します

手順②の「必要書類のご提出」と「納骨料のお支払い」の確認が取れましたら、送骨用キットをお送りします。

ご遺骨が納められた骨箱ごと、送骨用キットに梱包いただき、ゆうパックにて雲上殿にご郵送ください。

4雲上殿納骨堂でご遺骨を受けとり、僧侶による読経の後に合葬にてご納骨いたします

郵送いただいたご遺骨を雲上殿で受け取った後に、僧侶による納骨の読経を行います。

読経の後に、丁重に合葬いたします。